地域 COMMUNITY
医療・行政・地域を“つなげる”

医療・行政・地域を“つなげる”企業の役割のひとつとして、さまざまな地域活動を行っています。限られた地域に密集するアカカベネットワークを活かした、行政との密な連携や、スポーツ・健康・ビューティーに関するイベントの開催。未来を見据えた子育て支援など、地域とのつながりを何よりも大切にしています。50年後も100年後も、すべての人が健やかに暮らせる地域社会の実現にむけて、私たちの挑戦は始まったばかりです。
行政との連携
災害時における
物資供給協定の締結
地域密着型企業の役割のひとつとして、地震や風水害等の大規模災害が発生した場合の、被災市民への支援物資供給を行う「災害時における物資供給協定」を締結しています。医薬品をはじめ日用雑貨や食品など、生活に必要な商品を扱い、住民の皆様の生活圏内に密着した店舗を展開するアカカベだからできる取り組み。行政と密に連携することで、安心して暮らせる街づくりのお役に立ちたいと考えています。
- 協定を締結している自治体:
-
枚方市・交野市・寝屋川市・守口市・門真市・四條畷市・大東市・東大阪市・大阪府
※2019年7月現在
大東市とめざす
「健康になれるまちづくり」
大東公民連携まちづくり事業の一環として、「健康になれるまちづくり」を目指した包括連携協定を締結。健康イベントや高齢者の見守り、食育、生活支援・介護予防、大東元気でまっせ体操の普及など、アカカベの事業領域を活かした取り組みで地域健康の向上を目指しています。大東市との共同出資会社による健康ビジネスの展開など、健康と経済の両立で住みたい街づくりを進めていきます。
-
スポーツ大会
「アカカベ杯」の開催ママさんバレーボールやテニス、剣道などさまざまな大会を開催。スポーツを日々の楽しみとして、練習を続ける地域の方たちに喜んでいただいています。
-
行政とタイアップした
「健康いきいきウォーキング」枚方市と京阪電鉄の後援で開催している地域イベントです。地域の方の健康を運動面からサポートすることを目的に、2012年から毎年開催しています。
-
地域の方々を無料で招待
「アカカベ健康フェア」健康・美容・日用品の体験ブースやゲストを迎えてのトークショーなど、楽しみながら美や健康について考えられるイベントを目指しています。
地域のニーズを
いち早くカタチに

保育園の運営
かがやき保育園を見る待機児童の問題など子育てが難しい現代だからこそ、「地域と連携し、積極的に子育てを支援したい」と考え、2018年4月、四條畷市に「かがやき保育園」を開園、続く2019年7月には2園目となる「第二かがやき保育園」が開園しました。従業員が安心して育児と仕事の両立ができるのはもちろん、地域で暮らす子育て世代の方々が安心して利用できる保育園を目指しています。地域のさまざまな歴史や文化と触れながら、郷土を大切にする気持ちを持つことを保育目標の一つに掲げ、生まれ育った地域に愛着と誇りを持った大人になってもらうのが私たちの願い。『子どもの笑顔がかがやく保育園』『ひとりひとりが主役となれる場所』を理念とし、未来を見据えた地域貢献へと繋げていくのがアカカベの思いです。

介護相談もできる「ヘルスケアローソン」
コンビニエンスストア大手のローソンと業務提携し、全国初となる介護相談機能を備えた調剤薬局併設型のヘルスケアローソンをオープン。コンビニの集客力を活かし、より身近な医療・介護のアドバイザーとして、健康インフラの構築を目指します。

地域と高齢者をつなぐ「移動販売」
食料品をはじめとした日常の買い物が困難な、“買い物難民”が全国に700万人いるとされています。アカカベの出店エリアも例外ではありません。買い物が難しい方のために移動販売を行い、孤立しがちな高齢者と地域とをつなげる役割を担っています。